ポエム
PR

スキルを可視化しようとする人事は「馬鹿の山」を見るか

abc
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

新年度ということもあって、人事から「スキル診断してね」とお達しがありました。なんだか面倒な予感しかありません。見慣れない横文字や英字(なにかの略語)で埋め尽くされる難解なドキュメントを読み解きながら、なんとかシートなるエクセルの表に自身のスキルを入力してきます。

とても不毛な時間でした。タイトルはかっこよくしたけど、中身はただの愚痴。駄文です。

自己申告によるなんとかシート記入

社員数がそれなりに多く、幅広い業務にあたっているので、入力する項目が多岐に渡るのは一定の理解を示します。プログラマーもいれば、ネットワークエンジニアもいれば、サーバエンジニアもセキュリティエンジニアもいる。そんな環境なのでどうにか網羅性を持たせたなんとかシートを入力させたいらしいです。

そのなんとかシートを記入した結果、一定の基準をクリアしている人は、おエライサンによる書類審査や面談をした上で給料が上がるらしいんですね。そんなこと聞いたらちゃんと入力するわけですが、制度自体が難解で、審査する気ないのでは?と思ってしまいました。まあ、それは別の話なので置いておいて。

なんとかシートの設問はどうにかならないかなと思いました。評価基準はざっくりこんな感じ。

A:応用的に扱える
B:基礎的に扱えて、1人で業務にあたれる
C:教えてもらいながらであれば業務にあたれる
D:一般論を知ってる

A~Dを選んでいきます。自己申告です。うーん、意味あるのかな。

私のキャリアのほとんどはネットワークです。現場で手を動かしてきましたので、それなりに理解しているつもりです。転職して担当領域が変わり、チャレンジしている最中でお勉強中です。

そんな状態なので、自分のスキルを示すにはなんとかシートのネットワークの設問が大事で、ちゃんと書かないと無能人材になっちゃうんですよね。

それで、ネットワークの設問にようやく到達したと思ったら、設問は2つだけでした。

・社内のネットワーク構成を理解し、設定できること
・社内のファイアウォールを適切に設定できること

abc
abc

あーこれは両方ともDですわ

社内ネットワークの構成図は見たことありません。入社来トラブル続きなので領域外ではありますが、訳あってネットワーク担当から資料を見せてもらったことはあります。ありますが構成図として見せられた資料は、到底構成図と呼べる代物ではありませんでした。ホスト名もアドレスも物理ポートも書いていない四角を線で結んで構成図と呼ぶな!・・・社内ネットワーク理解している人はいるのでしょうか。よってD。

ファイアウォールはサーバ担当から通信要件を提示してもらって設定しますが、どうやら弊社の担当は要件をちゃんと理解しておらず、設定は緩い様子。そんなものは適切と呼べませんし、仮にネットワーク担当に異動したとして、ヒヤリングもまともに進む気がしません。あと単純に、触ったこと無いメーカーのファイアウォールだと設定する自信はありません。よってD。

はい、無能社員でーす!

というか、そもそもネットワークの応用って何を指すんでしょうか。私にはよくわかりません。

そのほかに、プログラミングやサーバについても色々と項目がありまして、ありとあらゆる言語やOSに対して入力を求められました。プログラミングの項目の中にHTMLがあったのが気になりましたが、「HTMLタグを理解していること」というのはもう本当によくわからなかったです。これに答えてなんのスキルがわかるんだろう。

生成AIの項目があったのは少し驚いたのですが、「OpenAI」という項目に対して、AOAI(Azure OpenAI)を構築できるかという内容で、やっぱりよくわからなかったですね。会社として申請すればAOAI使えるようになるけど、個人利用はできないわけで・・・。使おうとすると情報漏えいのリスクがーと言い始め、なんとか規定をたくさん作るばかりで、延々にAOAIは使えないじゃないですか。だれも構築できなくない??

ダニング=クルーガー効果

「完全に理解した」や「チョットディル」というネットミームがあります。関連して語られるダニング=クルーガー効果という(おそらく)心理学の用語があります。

自分自身のスキルや知識が不足しているのに、過大評価してしまう現象のことです。逆に高スキルなのに過小評価してしまうことも含むようです。

ダニング=クルーガー効果 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%9D%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C

自己申告のこの評価制度って、ダニング=クルーガー効果でいう「Mount Stupid(馬鹿の山)」を見抜けないと思いました。真面目に答える人はだいたいBかCを選ぶんじゃないでしょうか。アンケートで真ん中選びがちですし、これダニング=クルーガー効果関係なく、日本文化かもしれません。

私の場合、キャリアのほとんどはネットワークですが、だからといって高スキルともスペシャリストとも思っていません。全然わからないことだらけです。ダニング=クルーガー効果とか関係なく。業務内容によって知識やスキルに偏りがあるのは間違いなくて、知らないことだらけです。

おわり

このあと夜間作業があるので日中は仕事していません。全く眠くないのですが、体力は使っちゃいけないので、ボーッと駄文を書いてしまいました。

サーバルームで徹夜するのは慣れたものなのですが、テレワークで徹夜は気を抜くと寝てしまいそう。どうしよう。

ITエンジニアに必要なスキルは、徹夜する体力と集中力だと思います。

ABOUT ME
D-ABC
D-ABC
よわよわインフラエンジニア
よわよわインフラエンジニア。川崎フロンターレが好き。推しメンは谷口彰悟選手。ChatGPT関連のオンラインイベント視聴中に「ほえー」「しゅげー」とぼやくのが平日夜の楽しみ。
記事URLをコピーしました